2014-02-28

深澤さんの one-peace




DUFFLE店で出会ったお客さま・深澤さんと約束していたワンピース
 
 
よ~うやく完成し、
お贈りすることができました
 
( 大変たいへん、お待たせしてしまいました )

 





無事に 届いているかなあ?

* 生地は、深澤さんより 以前に送っていただいていたもの
すこしハリのある、かわいい生地♪




 
 
 
 
肌に当たる裏地には
気持ちのいい、薄い綿のローンを
 
 
背つりには
お気に入りのシルクの紐をとめつけてみました
 
 * 東京・浜田山にある necklace-necklaceで見つけました
 
 
 
 
 
 
 
 
余ったへんな端切れたちは、
 
捨てずに  ドライの蓮につめこんで
one-peaceと一緒に 同封してみました
 
 
peace
 
 
 
 
 
 
 
お昼休憩に、
 
この贈りものを 郵便局にお願いして
家へ ごはんを食べにもどると
 
ポストに一通のお便りが届いていました
 
 
 
なんと、
 
 
・・・ 深澤さんから!!
 
 
 
遠く離れていても おなじことを考えてるんだなぁ、と思ったら
うれしくなってしまって
 
 
にやー
 
 
一気にハイテンションです
 
 
 
それから
たのしく午後の仕事にかかったのでした
 
 
 
 
いつも どうもありがとうございます
 
感謝
 
 
 
 
 
 
 
 
i kin ye!!
 
 
 
♪ the birthday
 


2014-02-23

すまい探偵帖@石巻 vol.2




 
 
 
 
#
 
 
すまい探偵帖@石巻002
「第1の謎:正方形の謎(その1)」



◆ さて謎解き開始!第1の謎・なぜ神山家は正方形が多いのか?
◆ その理由を探る前にあなたの住まいを探偵してみよう。完全な正方形じゃなくてもいい。さてはて正方形はいくつあるのかな?

◆ まず目に付くのは窓・ドアなどの建具類。洋風のハメ殺シ窓は、正方形に近い。引き違いの襖や戸が2枚なら正方形に見える。だが、圧倒的に長方形が多い。

◆ 神棚、仏壇は?…神棚は無理だけど仏壇が正方形に近いかな?最近は両方とも無い住宅が増えているようだけど。

◆ システムキッチン、カウンター、机・ソファー、ベッドなどの家具類は?やっぱり長方形だ。だが、スツールが正方形に近いかな?

◆ 視点を変えて部屋の平面(床の形)は?…あった!8畳間が真四角だ!でも、あまり正方形って感じがしない。壁際にタンスがあって8畳を全部使ってないからかな?

◆ 柱の断面は105ミリとか120ミリの立派な正方形だけど、普段の生活で柱を正方形と感じるのは難しい。


◆ この際、雑モノも見てみよう。テレビ、パソコン、スマホ、食器、絵画、カーテン、身の回りの小物…キリがないが、やっぱりハンカチや積み木以外は長方形の王国だ。
◆ 逆に正方形じゃなきゃ困る、正方形であるべきものは何だ?…考えてみて!すぐには思い当たらないけど、サイコロかな?という程度でしょ?わざわざ正方形にしなければならない理由はあまり見当たらないのだ。

◆ ここで助け舟。神社、茶室など伝統の和風には正方形がちゃんとある。木連格子(狐格子とも言う)は、縦横等間隔で、組まれた格子で入母屋破風の下の格子や、建具などによく使用される。茶室のにじり口や炉、神社の垂木断面、数奇屋のふすまの引き手、釘隠しも正方形が多い。

◆ にじり口(躙口)とは、片引戸の小さな出入口。客が背をかがめて、にじるようにして入るのでこの名があるという。かの千利休が大坂枚方の漁家の小さな戸口から考案したと言う。高さ二尺二寸、幅二尺一寸程度でほぼ正方形。

◆ 千利休設計の「妙喜庵待庵」(みょうきあんたいあん)は高さ二尺六寸一分、幅二尺三寸六分でやや高さが大きいが肉眼ではほぼ正方形に見える。

◆ ちょっと寄り道。では円はどうかな?…換気口、茶碗、コップ、お皿、メガネ、コイン、帽子など結構探せばある。明らかに正方形より円の方が多いのでは?

◆ 住まいでは正方形はなかなか見つからない。神山家でたくさんの正方形を発見して、なぜ、驚くのか、ご納得いただけましたか?



#




いよいよ今回から 謎解き=迷解答 がはじまりました


正方形“迷”彩柄の服を着た 清さんがポイントです


人物像がよくわからない捨松さんは
宮城の人には馴染み深い 仙台四郎さんのイメージを重ねてみました







絵に煮詰まっているわたしへ
KP企画の友人・諸ちゃんが こんな本を貸してくれました


「正方形」/ブルーノ・ムナーリ
http://www.hyakuchomori.co.jp/book/p/ISBN458283485.html

( 朝出勤したら、わたしの靴のそばにこの本がそっと立てかけてあったのでした。
どうもありがとう。)



来週もどうぞ お楽しみに!



 
 


i kin ye!!
 
 
 
♪ VELVET UNDERGROUND 「sunday morning」

 



2014-02-17

ゆかりさんの one-peace その2




残りの2着も仕上がったので
早速、お向かいのゆかりさんにお渡ししてきました
 
 
 
 
 
 
同じかたちでも、
生地が変わると 雰囲気がガラっ、と変わります
 
オリーブワンピースが生地違いでいくらでも欲しくなってしまうわたしは
この気持ちが とてもわかるのであります
 
 
 
胸の余が気になるということだったので
パターン上でもすこし削り、
( その分、今回は腰紐はナシで )

丈も着物丈で取れるMAXで
5cmばかり長くしてみました
 
 
 
お渡しするとすぐに着てくださって
とても気に入ってくださり、

さらに!
もう2着 着物を預かって帰ってきてしまいました(笑)
 
 
どうもありがとうございます
 
 
 
今回は、
1着5,000縁で お仕立てさせていただきました
 
(助かります~~)
 
 
 
また、別件でスカートのご依頼もいただきました
 
 
 
ご縁は切りたくないから
むこうに行ってもお願いしてもいいかしら?
って
 
 
もっちろ~ん!
 
 
そう思っていただけることが なによりもうれしく思います
 
感謝∞
 
 

 
 

 
 
そしてなによりも、
山梨県が心配です・・・
 
 
 
*山梨の妊婦のみなさん*

 予定日前後のみなさん
今、陣痛がきたら、車で病院に向かう方が、危ないとわたしは思います。

途中で車がストップしたら…
車内出産だと、赤ちゃんが寒くて大変だし、ママも産後の出血が心配です。

救急車呼んでも来れるのかな…

救急車も無理かもしれない、そんなときは、...


大丈夫、大丈夫‼︎
赤ちゃんの生まれてくる力を信じて‼︎
大丈夫‼︎

それを無駄にしないように…
お腹が痛くなってきたら、まずは、お風呂を沸かしましょう。
お部屋をしっかり温めてね〜

お風呂に入って、身体を温めて、痛みと不安を和らげましょう。

タオルをいっぱい用意して〜
タオルはストーブとか炬燵で温めてね。
赤ちゃんが産まれたら、しっかりふくよー!
ママのお胸の上にしっかり乗せてね!
ママも胸をしっかり出して、
赤ちゃんは羊水で濡れたままだと、体温が奪われて、呼吸をサボってしまうから、タオルが濡れたらどんどん新しいのに交換して、水分なくなるまで何度も拭いてね!

ハサミと糸を用意して…赤ちゃんのお臍の緒を切る準備。

糸は太い方がいいかな〜
細い糸なら、束ねて太くして〜
細いとしっかり縛る過程でお臍の緒が切れることがあるの。
2箇所しっかり縛って、その間をハサミで切るんだよ〜

羊水拭き取れて、お臍もきったら、オムツして服着せて、タオルでたくさんくるんで、ママと同じ布団で寝ましょう。

胎盤がでたら、袋にいれてね〜

ママの出血は、月経の多い日より、多くなければ大丈夫だよ!
それより多い時は、お臍あたりに、子宮があると思うから、そこを触って、硬さを確認してね。
お臍周囲と恥骨の間に必ず子宮があるはずだから、わからなかったら、まずは、くるくるマッサージしてね〜
子宮がしっかりわかる硬さになったら、マッサージやめ、骨盤を高くして休みましょう。
できる人は骨盤を支えるアイテムで、支えてね〜

なんて書いてる間に、雪が止んできた!

みなさん、無事でありますように。

 
 
 
 
i kin ye!!
 
 
 
♪ PUSHIM
 
 


2014-02-16

すまい探偵帖@石巻 vol.1

 
 
 
 
 
 
#
 
■ あなたは、【7つの謎を持つ住まい】を見たことがありますか?…日本中探し
たってまず誰もいないだろう。私だって生まれて初めて見た。答えはズ バリ!
石巻・尾崎(おのさき)地区にある「神山家住宅」(以下、神山家)だ。明治40
年(1907)築、今年で107年になる。
 去年、私は実測調査で、この神山家に行った。この地区は、津波の大波をかぶ
り、神山家も長押まで水に浸かった。しかし、幸いにも頑丈な構造のお 陰で引
き潮でも流されなかった。だが、残念、もう住めない。そこで後世に残すべく今
回の文化財調査となった訳だ。
■ 神山家はタダモノではない!一種「独特の雰囲気」と「実直さ」がある。アチ
コチ見ているうちにその原因が、建物の各所に見られる「正方形」であ ると気
づいた。一般的に住宅にある四角い形は「長方形」が大多数。正方形は、使おう
と思わない限り出てこない形~ところがどっこい神山家は違うの だ。本来なら
神棚の開口部は長方形、だが、正方形。垂木の小口も正方形。垂木の形は縦長の
長方形のはず。構造的にもわざわざ正方形にする方がおか しい。北側の窓も正
方形…やたらと正方形を発見して謎に包まれてしまったのである。
■ 以上の話は以下大きく7つにまとめられる。曰く神山家=【7つの謎の家】。
1)この住宅のオーナーは、神山捨松氏(明治元年(1868)~明治39年
(1906))で、そのデザインの鍵は正方形であることが建物各部分か ら読み取
れる。でもなぜ正方形なのだ?捨松さんの人生に秘密があるのではないか?
2)施工は明らかに腕のいい気仙大工、各部にその腕の冴えが見られる。おそら
く施主と気仙大工が協同で設計にあたった筈だが、主たる設計者は気仙 大工
か?施主なのか?
3)日本間の「鶴・亀の間」は、おそらく京都の数奇屋「角屋(すみや)」の影
響だろう。また亀の間の「八角天井」は非常に珍しい。鶴亀は長寿の祈 り、縁
起がいい。そのモティーフは神棚にもレリーフで見ることができる。これは一体
誰がデザインしたか?
4)建物は、地形模型を制作して配置されたのではないか?裏山の等高線に沿っ
て、更に前面の長面浦に平行に配置されているため、裏山に登ってみる と屋根
の線がきれいに長面裏の対岸の喫水線に平行になっている。どうしてこんなこと
をしたのか?
5)平面各所、特に奥さんが働く台所が合理的にできている。神山氏は近代的な
愛妻家であったのか?それとも、すごく奥さんが強かった?=恐妻家 だったのか?
6)八角天井は、正方形の足し算(正方形に直角三角形を加えれば八角形)か?
だが、逆(引き算=正方形の四隅を削る)もある。八角形は円から生じ る。つ
まり円からも正方形は生じる。逆に正方形は円を含む。どっちが原型なのだ?こ
の住宅の真のデザインモティーフは円か?正方形か?
7)別棟で入口左にある板倉も正方形がモティーフらしい、そのせいか必要以上
に強固に設計されている。やはり正方形のデザインを貫いた?それとも 強風地
域なので強くしたのか?
以上、この7つの謎をめぐって文字通り本格的な探偵作業が始まった。次回から
順番に謎解きをやります。乞うご期待!

#
 
 
 
 
以前にご紹介しました、地元の新聞社・河北新報さんの石巻かほくへの連載が
今日からついに、はじまりました
 
那須さんからの了承を得ましたので、
ご覧になれないかたのために、これから毎週 転載していこうと思います
 
どうぞ お楽しみに~

尾ノ先古民家再生プロジェクト https://www.facebook.com/onosakikominka

杜の家ネットワーク (父代表) http://www.morinoie.net/
 
 
 
 
 
せっかくなので、
ボツになった絵も ご紹介させてください
 
 
 
▲ 個人的な好みが入ってしまうのですが、ベン・シャーンという画家の「ここが家だ!」という絵本から下の絵と同様にデザインしたもの
 第五福竜丸の物語が忘れられないようにとこの本を描いたベンの気持ちと、311ー神山家の物語が風化しないように、という気持ちを重ねています

 
▲ざっくりと、読者の方に これから”神山家”にまつわる“7”つの“正方形”にまつわる話が展開されていくことを印象付けるような、デザイン的なかんじにまとめてみたもの
 
 
 
 
描きはじめは どうしても文章に頭がとらわれてかたくなってしまうもので、、
 
その、
THE☆典型的な例 (笑)
 
 
でも、ボツなりに
自分のなかでは 結構 考えて考えて 生まれたものだったので
そのままにしておくのも、ちょっと、ネ
 
、ということで
 今回 こちらでご紹介させていただきました
 
 
 
 
 
 
フィギュアスケートの羽生くんが
金メダルをとったみたいですね
 
同郷のかたのうれしい話は
そのまま 自分のうれしいになってしまうから不思議
 
おめでとうございます
ありがとう!
 
 
 
Δ▼ We support the Winter Orympics! ▼Δ
http://kapital.jp/2014/02/07/we-support-the-winter-olympics/
 
 
 
 
 
 
 
 
i kin ye!!
 
 

 

 


2014-02-13

St.Valentine'sDay



チョコレートはこれで決まりでしょ~
 


*オススメすぎて、箱買い。 会う人会う人に配って歩きました。
岡山駅でばったり会った、ナルワちゃんとモロちゃんに渡したときの一枚

 
canalade
 
 
 
 
ドイツ農業振興協会の 国際品質協議会で金賞を受賞したお味ですhttp://www.taimado.com/onlinestore2/products/detail.php・・・

 
機会があれば、
ぜひぜひお試しあれ!
 
 
 
 
KP六本木ヒルズ店の宇梶さんが
今月の16日付でご退社されるそうです

もし お時間のある方は
ぜひ 会いに行ってあげてくださいね
 
 
 
 
 
 
 
 
i kin ye!!
 
 
 

♪ millie 「my boy lollipop」
 
 
 





2014-02-09

ゆかりさんの one-peace


 
 
おむかいに住む ゆかりさんのご依頼です
 
( 晩ごはんに呼んでくださったり、
いつもお裾分けをくださる 母ぐらいの年代のおかたです(笑) )
 
 
 
お気に入りのワンピースの素材違いがほしい、とのことで


そのワンピースをお預かりして
パターンをおこし、

これでお願いします、と渡された
ほどいた着物に合わせて 裁断


仮縫い状態で一度着てもらい、
少し胸あたりが余るのが気になるとのことで少し修正

元のデザインにはない 紐もつけ加えて
仕立ててみました
 




~FRONT~

~BACK~
 
 
 
 
元が着物とは思えないほどに
ヨーロピアン調に仕上がりました
 
 
着物自体 幅が狭いので
いたるところに切り替え線が入ってしまいましたが
 
 
カ、カワイイ
 
 
 
あと2着分、着物を預かっているので
近日中に仕立てたいと思っています
 
 
いつも どうもありがとうございます
 
 
 
 
∞ 
 
 
昨日は
“針供養の日”  でしたね
 
 
 
 
 
 
 
いつも気持ちのいい言葉をメルマガに乗せて届けてくれる
ディネのじゅんこさん
 
 
シェアさせていただきます
 
 
 
 
 
メディネ E レター 20 140208

  
こんにちは
今日の安曇野は記録的な豪雪中
家が雪で埋もれてゆくのをストーブをつけながら眺めています。

とはいえただそのままにして置くと本当に埋もれてしまうので
時々フィールドコートを着込んで外へ出て雪を掻きます。
掻いても掻いても積もってゆく雪を近所の人たちと言わずもがなの交代制で
ひたすら掻いています。
愛犬も仕方なしに今日は散歩をあきらめて家の中で動き回っています。

仕事と言うのは
なんなんでしょうか

生きるために身を呈して何かに仕える事

それはその人の生きかたによってちがう
その人の中でも時によって変わる
職業はただその中のひとつの過程にすぎなく

しんしん積もる雪のように放っておけばわたしの思考も積もっていきます。


埋もれてしまわないように掻き分けて通りをよくしてあげる事
これはわたしの仕事です。
それは健康に生きる事
ただ健康と言ってもそれもみなちがい時に変わる
定義すればするほどあてはまらなくなります。
本当の健康法はあらゆる健康法をやらない事と言う人もいます。そう思います。
ただやはり今の指針というのはあって

一個人のとてもちいさな範囲で
健康というのは
どんな状況にあっても自分なりの感覚を信じ情熱を持続させる行動(静観を含む)がとれる状態
なのではないかと思います。
これは一瞬一瞬のことで
できていたりできていなかったり
やはり健康は銀行に積み立てて安心というのとはちがっていて(そんな銀行もないけど)
自分自身に完全に責任があるものだけど
これはもう人間である限り完全に責任を負うのは無理で
どうしてかはそこで独り静かに目を閉じて座れば解るように
わたしという意識は瞬間瞬間あらゆるレベルの次元をさまよい常に変わりゆく存在なので
一瞬一瞬確かな自覚の元に時を重ねたとしてもそれを保つことはできません。
生きているというのは同時に少しずつ死んでいるということでもあるからです。
また不健康にはその快楽もあります。堕落欲とでもいいますか・・
これは善と悪のせめぎあいと同じで
自分の中のそれを完全にコントロールする
なんていうのは、なんかなぁちょっと、と思うわけです。

簡単にいうと恋なんかしてる時は日頃より不健康にもっていかれる率が高まります。
我を忘れるからです。
それでも、もう恋なんてしない、なんて言うのはひと時なんじゃないでしょうか、絶対。
我を忘れたいから、変わりたいから、恋します。
これは健康な望み。
コントロールはきっと一生できません。

病にならない健康じゃない
病をいやす健康でもない
病でありながらの健康を生きていたい
極端かな。全部たいせつだけどもね

そのために日頃からできるのは健康へのセッティング
我を忘れている ことに気づけるよう
外からの 内からの サインを受け取れるよう
気づいたら 立ち止まって ひとまず
どんな醜い感情も どんな清らかなインスピレーションも
どれにすがることもなく
時にはやりすごして時には意志の力で打ち砕くこともできるように
流れるように 強く弱く 生きるいのちの自覚

なんて
きらめく言葉の裏にゆらめくわたしがいます。
ただ日々の小さな選択の積み重ねに過ぎないのですが
それがいつの間にか健康法になっているというのがそれぞれに本当なのだと思います。

そしてその流れを易くしてくれるのが、薬です。
くを(苦、区・・)すっと(素、透・・・)りにする(理、利・・)のが、くすり。
あなたにとってのくすりは何ですか。
そのくすりを見つける事はあなたの仕事です。
それを見つける手助けはわたしの仕事かもしれません。
わたしのくすりは、日々の生活の中にあります。

それでは、日が暮れる前にまた雪を掻きに出るとします。
一面真っ白で埋め尽くされる世界
モノ好きな方はぜひ見に来てくださいね☆

安曇野より
みねじゅんこ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
i kin ye!!
 
 
 
♪PUSHIM 「MILESTONE」
 
 


一票の重みは命の重み




 
 
 
 
南相馬市の市長さんの心の叫びにも似た訴え・・・
 
 
 
 
どうかどうか 一票を無駄にしないでください
 
 
東北人のひとりとして
日本に住むもののひとりとして
 
こんなブログを読んでくださっているみなさんにだけでも
お願いしたいんです
 
 
雪のなか大変かとは思いますが
ぜひとも、投票へ 行ってください
 
 
よろしくお願いします
 
 
 
 
 
 
 
児島も10年ぶりくらいに
雪がつもりました
 
縫い場のほとんどの方が休まれて、
学級閉鎖のようなかんじになりました (笑)
 
 
 
西にいることを 実感します
 
 
 
 
 
 
 
 
 
i kin ye!!
 
 
 
 
♪ THE BIRTHDAY
 
 


2014-02-02

1月の手日記

 
 
 
2014年の目標のひとつ
 
毎日日記をつける、こと
 
 
今のところ 珍しくまだ続いています
( おととい前日のを まとめて書いたりはしました (笑) )
 
 
 
せっかくなので、ここにも抜粋して記していこうと思います
 
 
 

 
 
20140102
 
寝坊。あわてて準備をして目指すは広島。今日から2日間、広島店のSALEのお手伝いへ。久々に接客をして疲れたが、やはりお客様とお話しすると気持ち的に元気をもらう。つくる側がたまにこうしてお客様と交流を持つのは大事なんじゃないかと思う。法華クラブにチェックインを済ませ、斉藤さんとお好み焼き屋・八昌とワイン倉庫をはしご。1:30頃までたのしい時間を過ごした。感謝。
 
 
▲初マカナイセットアップ      ▲元広島店店長・斉藤さんと
 
 
 
 
20140103
 
ゆっくり起床。10:30出勤。福袋は昨日でほぼ売り切れてしまったので客入りは少なめ。暇な時間を埋めるべく、BODYを組むことを提案しメンズ&レディースの2体を組ませてもらった。コーデを考える時間を楽しんでいる自分がいた。この週末、もっとたくさん売れますようにと願って。広島店のみなさんと記念撮影をして別れ、そのまま路面電車で宮島口へ。ゲストハウスで一泊。早朝宮島へ行こう。

 
▲佐々木「広島っぽいかんじでお願いしまーす」
 



 
20140104
 
6時起床。ゲストハウスを出て早朝の船で宮島へ。まだ潮が満ちる前で、観光客が間近まで近づいていた。私は厳島神社の参拝を目的にすぐ境内へ向かった。海田の徳さん宅を訪ね、談笑。地元北上の話題を共有できる数少ない知人だ。広島市内へ送っていただき、そのままナルワちゃんとデート。広島満喫。
 
 
 
 
 
20140110
 
MUCHASの絵を紹介したら、じゅんちゃんから珍しくコメント。私も描いて欲しい!と。絵を紹介する度に、少なからず反応がもらえるのは嬉しいことだ。私は人の何倍も気にしいだから、反応を恐れてアクションを起こさない時がある。今年は自分の表現したいことはちゃんとしたい。言葉に、口にしていきたい。八雲は十日恵比寿で吉備津彦神社へお参りとのことでお休み。
 


20140111
 
本社新年会。来週がまーしーの誕生日っていうことで、一度会場の中々へ行って相談。グラタンにろうそくをさして持ってきてもらうことに。一応成功!?3末退社のことも、ようやく今日言うことができた。秋山さんが口少なげにとても悲しそうにしていたのが、嬉しくもあり心苦しくもあり。のこりの日々、1日1日を大事に過ごそう。楽しく過ごそう。
 
 



 
20140112
 
昼過ぎ、岡山でさきちゃんと落ち合って岡もっちゃんの成人祝い選び。ANASUIのネイルを3つセットでギフト包装してもらって完璧。贈りものって、イイネ。こういう所久々に来たけど、量産されたものがズラっと並べられた空間に居たら疲れてしまった・・・そのままANIKULAPO。宇野まで与吟さんが迎えに来てくれて、+まゆみさんと長話。結局児島まで送ってもらい、うちを見せて、近く散策して、バイバイ。
 
追記:aotaさんのCDとカセットテープをいただいた。ANIKULAPOの新作と物々交換をして、私宛にまで送ってくれたらしい。嬉しい。帰ってすぐにtelをした。お元気そうでなにより。punkな人に触れると自分の何かが熱くなる。ご縁を大事にしたい。
 
 
 
 
20140115
 
忙しい生活がつづいたせいか、久々にまた生理がこなくなってしまっていたのに、満月を見てからすぐに月の滴が下りてきた。月経だもんね、そういうことってやっぱりあるのかもしれない。
 
 
 
 
20140118
 
午前一番からみどりさんの自宅でヨガwithモロ。すてきなお宅だった。みどりさんだけに限らないが、KPの先輩に会う度にこの方たちが築いてくださったものがあるから今の私たちが楽しく働けているんだな、ってことを痛感する。感謝だ。そのまま倉敷へ出て、久々の若林さんに会いに。今は責任者とのことで頑張っているようだ。そして直美さん宅でもみあいっこ。夜は岡山でflex-lifeとindigo jam unitのライブ。最高な一日。
 

▲直美さんと大原美術館の展示も見てきました
 
 
 
 
 
20140120
 
今日はやけにお便りが届いて嬉しい。お年賀のお返事をみなさんていねいに手紙でお返ししてくれた。美女峠ではカフェ&ギャラリーを作っているらしい。政一さん、やっぱセンスいいわ。あの奥会津とんがったことしててかっこいい。とろんさんからは太一や5周年のお誘い。まいまいからは機のために引っ越したとのこと、綿の道にずんずん進んでる。マルさんからも愛がたくさんつまった言葉。ゴエさんからもメール。はぁ~(涙)。
 
 
 
 
20140123
 
赤堀さん復活。やっぱり縫い場には赤堀さんの笑い声が響いていないとダメだ。なにかトラブルが起きてもなぜか赤堀さんにかかると+αに動いていくんだよなぁ。全てではないけど。私もなんでも笑い飛ばせる強さがほしい。帰りはヨガから直行で大西ちゃん宅へ。ずっと約束していたマッサージを。あとからさきちゃんも来て、続けて指圧。昨日覚えたての顔面ヘッドも。
 
 
 
 
20140125
 
am4:00起床。始発で宇野を目指しそこから豊島へ。迷子になりながらも歩いて豊島美術館をと心臓のアーカイブを回った。船の時間があったからゆっくりはせず、小豆島経由で高松港を目指す。諸ちゃんの車に拾ってもらい、さきちゃん&岡ちゃんと合流。umieでゆっくりしすぎたが本命の絨毯とサボ展へ。どちらも珍しいモノばかり。うどんを食べ古着屋のRETROで買物。刺繍入shをget。夜は奈々さんと会いタルマーリーのパンをいただいた。
 
 
 
 
 
20140131
 
1週間、あっという間。1月、あっという間。日記をつけはじめたら余計に時の流れの早さを実感。残業+筒試験が重なり久々に会社に19:30までいた。で、いけないとは思いつつもジャンキーなものが食べたくなりいつぶりかのマックへ。フライドポテトだけ食べたのだけど、予想通り食後の口の中がおかしい。粘つく感じ?でも、それだけ自分の味覚が鍛えられてるってことよネ。“食”って大事だ。21:00~備前屋マッサージ1件。マニュアル車は乗れず。
 
 
 
 
 
自分のなかでわかるようにだけ簡潔に書いているので
なんのこっちゃ、という部分も多いかもしれませんが
 
振り返ってみたくなり まとめてみました
 
 
 
 
しっかし、我ながら 動きすぎですネ!
 
 
 
 
tree hug♡
 

▲工場休憩場所にて
 
 



i kin ye!!
 
 


♪ 志人